HN 日々のまとめ

Hacker News の人気投稿やコメントを毎日日本語でダイジェスト

HN 日々のまとめを購読

あなたのメールアドレスはHN 日々のまとめへの登録のためだけに使われます。他と共有することはありません。

HN 日々のまとめ

2025年10月19日日曜日

もしもし、おい!元気か?

今Hacker News見ててさ、いくつか面白い話があったから、ちょろっと教えとこうと思って!2025年10月19日日曜日の話ね。

AIが仕事を奪う?「Replacement.ai」の話

まず、「Replacement.ai」って記事がめっちゃ盛り上がってた。AIが人間の仕事を奪うとか、AGI(汎用人工知能)がどう社会を変えるかって話なんだけど、コメント欄がアツいんだ。

「AGIが本当に賢いなら、知識労働だって人間より安く早くこなすはずだ」とか、「政府がどうにかするべきって言うけど、AI作ってる連中がもう政府の中枢に食い込んでるから無理だよ」みたいな意見もあって、結構辛辣だったな。中には「妻をNPC扱いするなんて!」って、ちょっと変わった角度からのツッコミもあったりして面白かったわ。

耳鳴り治療に「Tinnitus Neuromodulator」

次は、耳鳴りの話。Tinnitus Neuromodulatorっていう、音波で耳鳴りを和らげるツールなんだけど、これ、結構良さそうなんだ。

コメントの中には、最初は「これ、バカげてんじゃね?」って思ったけど、試してみたら「一時的に耳鳴りが消えた!」って人がいてさ。自分の耳鳴りに合わせて音のレベルを調整できるみたいで、実際に効果を感じてる人がいるのは驚きだよな。耳鳴りで悩んでる人には朗報かも。

OpenAIのGPT-5数学ブレイクスルーは嘘だった?

AI関連でもう一つ、OpenAIの研究者がGPT-5で数学のすごいブレイクスルーがあったって発表したけど、実は全然そんなことなかったらしい。これ、ちょっとしたスキャンダルだよね。

コメントでは、「ゲルマン・アムネシア効果」って言葉がよく出てた。これってさ、自分が詳しい分野だとAIの間違いに気づくのに、知らない分野だと「AIが言ってるから正しいんだろう」って信じ込んじゃう現象のことらしい。AIの過剰な期待と現実のギャップが浮き彫りになった感じだね。

Xubuntu.orgが危ないかも?

セキュリティの話だと、人気のLinuxディストリビューションの一つ、Xubuntuの非公式サイトXubuntu.org Might Be Compromisedがハッキングされたかもしれないって話題になってた。

コメントによると、そのサイト、広告だらけのWordPressサイトで、公式のダウンロードリンクに直接飛ばすだけみたいな、ちょっと怪しい作りだったらしい。こういうのって、みんな気をつけないとマジでヤバいよね。Qubes OSみたいに、ダウンロードとか

本日の全てのストーリー

Replacement.ai (replacement.ai)

Tinnitus Neuromodulator (mynoise.net)

OpenAI researcher announced GPT-5 math breakthrough that never happened (the-decoder.com)

Xubuntu.org Might Be Compromised (old.reddit.com)

How to sequence your DNA for <$2k (maxlangenkamp.substack.com)

Attention is a luxury good (seths.blog)

Free Programing Books (github.com)

Show HN: Duck-UI – Browser-Based SQL IDE for DuckDB (demo.duckui.com)

Friendship Begins at Home (3quarksdaily.com)

The Accountability Problem (www.jamesshore.com)

The case for the return of fine-tuning (welovesota.com)

Why an abundance of choice is not the same as freedom (aeon.co)

What Happened in 2007? (whathappenedin2007.com)

Abandoned land drives dangerous heat in Houston, study finds (stories.tamu.edu)

Most users cannot identify AI bias, even in training data (www.psu.edu)

Picturing Mathematics (mathenchant.wordpress.com)

Pebble is officially back on iOS and Android (twitter.com)

A Tower on Billionaires' Row Is Full of Cracks. Who's to Blame? (www.nytimes.com)

GoFundMe CEO: economy is so bad his customers crowdfund to pay for groceries (finance.yahoo.com)

Testosterone Administration Induces a Red Shift in Democrats (pmc.ncbi.nlm.nih.gov)

Improving PixelMelt's Kindle Web Deobfuscator (shkspr.mobi)

Event Sourcing, CQRS and Micro Services: Real FinTech Example (lukasniessen.medium.com)

How to Assemble an Electric Heating Element from Scratch (solar.lowtechmagazine.com)

Uber will offer gig work like AI data labeling to drivers while not on the road (www.cnbc.com)

Salesforce told ICE it could help speed up hiring of immigration officers (www.sfchronicle.com)

The macOS LC_COLLATE hunt: Or why does sort order differently on macOS and Linux (2020) (blog.zhimingwang.org)

Rapid amyloid-β clearance and cognitive recovery by modulating BBB transport (www.nature.com)

Show HN: Pyversity – Fast Result Diversification for Retrieval and RAG (github.com)

Space junk falls on Western Australian minesite (www.abc.net.au)

Bevy TLDR – Game development with Bevy summarized (taintedcoders.com)