HN 日々のまとめ
2025年10月6日月曜日
聞いてくれよ、今日のHacker Newsが面白かったんだ。いくつかマジで面白い、いや、ヤバい話があったから、急いで電話したんだ!
韓国政府のクラウド、火事で全焼&バックアップなし!
まず、一番衝撃的だったのが、韓国政府のクラウドストレージシステムが火事で全焼しちゃったって話だよ。しかもさ、バックアップが全くなかったんだって!信じられるかよ?コメント欄では、アメリカと韓国が同盟国なのに、なんでアメリカが韓国のデータ盗む必要があるのかとか、HNでの反米感情についてとか、北朝鮮の駐車違反の話まで出ててカオスだったな(笑)。でも、バックアップなしってのが本当にヤバいよね。
LLMがタツノオトシゴの絵文字でパニックに?
あとさ、AIの話で、LLMがタツノオトシゴの絵文字に遭遇すると、マジでパニックになるらしいんだ!「Unicodeから永久追放された!」みたいな、爆笑ものの返答をするんだって。コメントでは、なんでそうなるのか技術的な理由を考察してる人もいたけど、ほとんどの人はその面白さにウケてたよ。試してみたら、お前も爆笑するはず!
インターネットアーカイブが1兆ページ達成!
それから、Internet Archiveが1兆ページもウェブページをアーカイブしたってさ!すごいマイルストーンだよね。コメントでは、robots.txtの悪用とか、AI企業がアーカイブと組むべきか、データ改ざんの可能性とか、結構深い議論がされてたよ。歴史が失われないのは良いことだけど、責任も大きいって感じかな。
構造的先延ばし、再び話題に
そうそう、昔の記事だけど『構造的先延ばし』っていうのがまた話題になってた。これ、やるべきだけど気が進まない大きなタスクから逃げるために、他の「やるべきこと」を片付けるっていう方法なんだ。みんな「わかる!」って感じで、ADHDとの関連とか、なんで特定のタスクだと先延ばししちゃうのか、みたいな話で盛り上がってたよ。俺もこれ、無意識にやってるかもな(笑)。
ドイツ、バルコニーにソーラーパネル50万枚!
あと、ドイツが50万世帯のバルコニーにソーラーパネルを設置したってニュースもクールだったな。分散型のグリーンエネルギーって感じで、すごく進んでるよな。コメントでは、これが本当にエコなのか、原子力ロビーのプロパガンダじゃないかとか、経済的なメリットについて議論されてたけど、とにかくすごい数だよね。
AMDがOpenAIとAIチップ供給契約!
最後に、AMDとOpenAIがAIチップの供給契約を結んで、OpenAIがAMDの株を10%取得するオプションを得たって話。これはNvidiaに対抗する大きな一歩になりそうだね。コメントでは、OpenAIがGPUをタダで手に入れるようなディールなのかとか、AMDがAI市場でNvidiaとどう戦っていくのか、みたいな憶測が飛び交ってたよ。ビットコインが12.5万ドルとか、ゴールドが4000ドルとか、全然関係ない話も出てたけど(笑)。
とまぁ、今日のHNはこんな感じだったわ!また面白いネタがあったらすぐ連絡するよ!じゃあな!