HN 日々のまとめ
2025年10月8日水曜日
やあ、相棒、
元気か?ちょっとハッカーニュースで面白い記事がいくつかあったから、早く教えたくて電話したんだ。
ドイツ政府がチャット監視法案に反対!
これはマジでデカいニュースだぜ!EUで進められてる「チャット監視」っていう、メッセージを監視する法案に、ドイツ政府が「ノー」って言ったんだ。プライバシー的には超良いニュースだよな。ここで読めるけど、コメント欄でも、これってプライバシーの勝利だって盛り上がってたし、一人の男のキャンペーンがデカかったって話も出てたよ。
SynologyがサードパーティHDD禁止を撤回!
覚えているか?SynologyがNASで自社製以外のHDDを使えなくするってやりやがったやつ。それが撤回されたらしい!売上がガタ落ちしたからだって。やっぱり消費者の声はデカいんだな。コメントでも「完全な禁止だった」って確認されてて、FreeNASみたいな代替品に乗り換える人も多かったみたいだ。
GoogleのGemini 2.5がパソコンで使えるように
Googleが新しいAIモデル「Gemini 2.5」を発表したらしい。パソコンでの使い方に特化したモデルだってさ。これを見ると、コメントでGoogle Assistantが昔、連絡先じゃなくて全然関係ない医者に電話かけようとしたって話が出てて笑ったわ。
Timelinize – 自分のデータをローカルでプライベートに整理
これは「Show HN」で出てたんだけど、Timelinizeっていう新しいツールがめちゃくちゃクールなんだ。自分のいろんなデータを全部ローカルで、しかもプライベートに整理できるって。クラウドに上げたくない人には最高だよな。コメント欄には「自分で自分を監視するのか?」って面白い意見もあったよ。
IKEAの昔のカタログが全部オンラインに!
IKEAが1951年から2021年までの全カタログをデジタル公開したんだって!これ見ると、デザインの歴史を早送りで見てるみたいで、めちゃくちゃ懐かしい気持ちになるぜ。コメントでも「光学部門」のページでピンと鼻眼鏡に興味持っちゃったって人がいて、みんなで思い出に浸ってる感じだったな。
Go言語のARM64コンパイラにバグを発見
Cloudflareが、Go言語のARM64コンパイラに変なバグを見つけたらしい。超技術的な話なんだけど、Cloudflareには「説明できないクラッシュは、必ず説明を見つける」っていうポリシーがあるんだって。だから、こんな難しいバグも見つけられたんだろうな。コメントでは、こういうデバッグは本当に大変だって話で盛り上がってたよ。
ICEが偽の携帯基地局で電話をスパイ
アメリカの移民税関捜査局(ICE)が、偽の携帯基地局を搭載した車両を使って、国民の電話をスパイしてたってニュースだ。これはちょっと怖いよな。コメントでは、令状があってもなくても、こういう監視って結構簡単に行われちゃうんだって話が出てた。
ロビン・ウィリアムズの娘がAI動画の停止を懇願
ロビン・ウィリアムズの娘さんが、AIで作られたお父さんの動画を送らないでほしいって訴えてるんだ。これはAIの倫理的な問題だよな。コメントでも「ディープフェイクにはほとんど良い使い道がない」とか、「企業の権利問題になる」って意見が出てて、AIの影の部分が議論されてた。
ってな感じで、今日はこの辺りが面白かったぞ!またなんかあったら連絡するわ!じゃな!