HN 日々のまとめ
2025年11月25日火曜日
Pebble Watchがオープンソースに
まず、Pebble Watchのソフトウェアが全部オープンソースになったってニュース!昔Pebble使ってた人には朗報かもね。でもコメント欄見たら、完全に全部ってわけじゃなくて、一部バイナリブロブとか非フリーな部分が残ってるって指摘があったわ。あと、FOSS(フリー・オープンソースソフトウェア)の熱狂的なファンは、ちょっと扱いが難しい顧客だって話も出てたよ。
Pebble Watch software is now open source
Claude Opus 4.5とAIの進化
AIの話だと、AnthropicのClaude Opus 4.5が出たって。値段も下がったらしいんだけど、コメントではビジネス用途なら元々十分採算取れる価格だったって意見もあったね。あと「複雑なタスクを人間が付きっきりじゃなくAIだけで解決する能力」の改善を期待する声が多かったわ。それから「Claude Advanced Tool Use」って記事もあって、AIがアプリと連携してプログラム的にツールを呼び出すのがすごい進化だって言われてる。これ、マジで仕事のやり方変わるかも。
Claude Opus 4.5
Claude Advanced Tool Use
電源切ったSSDはデータが消える?
ちょっとびっくりしたのが、電源を入れてないSSDは、ゆっくりデータが失われていくって話。マジかよって感じだよね。コメントでは、SSDの信頼性についてマーケティング部門は何も言わないし、結局大事なデータはHDDのNASとかにバックアップ取るのが一番だって意見が出てた。まあ、そうだよね。
Unpowered SSDs slowly lose data
フランス政府とGrapheneOSの攻防
プライバシー関連では、フランス政府がGrapheneOSにバックドアを要求して、逮捕やサーバー押収をちらつかせたって話がすごいことになってたわ。GrapheneOSはすぐにフランスからサーバーを移転したらしい。コメント欄は、政府の行き過ぎた干渉とプライバシーの重要性について、かなり議論が盛り上がってたよ。
France threatens GrapheneOS with arrests / server seizure for refusing backdoors
GrapheneOS migrates server infrastructure from France
PS5より高いDDR5 RAM
ハードウェアの話だと、6