HN 日々のまとめ

Hacker News の人気投稿やコメントを毎日日本語でダイジェスト

HN 日々のまとめを購読

あなたのメールアドレスはHN 日々のまとめへの登録のためだけに使われます。他と共有することはありません。

HN 日々のまとめ

2025年10月24日金曜日

Hey buddy, 元気?今日さ、Hacker News見てたら面白い話いくつかあったから、ちょっと共有しとくわ。

トランプ、Binance創業者を恩赦

まずさ、マジかよって思ったのが、トランプが大統領権限でBinanceの創業者を恩赦したってニュース。ポイントもコメントもすごい数だったわ。コメント欄も大荒れで、恩赦の歴史とか投票の話とか、かなり政治的な議論になってたよ。「これってジョーク?」とか、「大統領の恩赦権限の乱用じゃないか」みたいな意見が飛び交ってて、結構衝撃的だったね。

Appleの「細部へのこだわり」はどこへ?

次に、Appleの「細部へのこだわり」ってどこ行ったんだ?って記事。みんな共感してたみたいで、コメント欄は不満の声でいっぱいだったわ。Vision Proみたいな「失敗作」を買うからAppleのビジネスモデルが強化されるんだって辛辣な意見があったり、新しいMacでデスクトップ通知がオフにできないって話や、キーボードの膨張とかディスプレイの問題で、学生が何度もラップトップを交換したって話も出てたよ。品質が落ちてるって感じてる人、多いみたいだね。

AIがドリトスを武器と誤認、武装警官が出動

で、一番ヤバかったのが、AIがドリトスの袋を武器と間違えて、武装警察が学生を取り囲んだって話。これ、AIの誤作動でこんなことになるなんて、怖すぎだろ。コメントでは、AI提供企業と学校、どっちに責任があるかって議論が盛り上がってたよ。学校の「ゼロ・トレランス」ポリシーも問題視されてた。AIの判断で人生が狂わされかねないって、マジで考えさせられるわ。

Claudeの「記憶」機能

あと、AI繋がりでAnthropicのClaudeが「記憶」機能を持ったってニュースも面白かった。AIが過去の会話を覚えてくれるってやつ。でもコメントでは、AIを擬人化しすぎじゃないかとか、長い会話だと「コンテキストが食われちゃう」問題とか、結構深い話も出てたよ。でも、自分の投稿履歴とか覚えててくれるのは、時間節約になるって意見もあって、使いこなし方が重要になりそうだね。

Apple、英国で独禁法に敗訴、20億ドル近くの罰金か

それから、AppleがイギリスのApp Store独占禁止法で負けて、20億ドル近くの罰金になるかもって話。デカいニュースだよね。コメント欄では、「フィンランドのGDPを超える罰金を払うか、独占をやめるか」って冗談みたいな話が出てたり、独占をどうやって崩すかとか、知的財産権をもっとオープンにすべきかとか、結構激しい意見が飛び交ってた。今後のテック業界のルール作りに影響しそうだわ。

X線テーブルとハイテク眼鏡を使ったポーカー詐欺

もう一つ、ちょっと変わった話だと、NBA選手も関わったポーカー詐欺の話。X線テーブルとかハイテク眼鏡使ってイカサマしてたらしい。「文字通りX線じゃないと思う」ってコメントがあったけど、赤外線透過テーブルとか、とにかくハイテクな方法でカードを読んでたみたいだね。映画みたいで面白いけど、実際やられたらたまったもんじゃないよな。スキルだけじゃなくて、運も絡むポーカーから「運」を排除するって、もう別ゲーだわ。

Counter-Strikeのプレイヤー経済が自由落下中

最後は、Counter-Strikeのゲーム内経済が崩壊寸前だって話。アイテムの価値が暴落してるらしい。コメントでは、RuneScapeの昔のグランドエクスチェンジ(オークションハウス)とか、ギャンブルがマネーロンダリングの一般的な方法だって話とか、ゲーム経済の深掘りがあったよ。ゲーム好きなら気になるかもな。ゲーム内経済も現実世界と同じくらい複雑なんだなって思ったわ。

とまあ、こんな感じかな。じゃ、また連絡するわ!

本日の全てのストーリー

Trump pardons convicted Binance founder (www.wsj.com)

What happened to Apple's legendary attention to detail? (blog.johnozbay.com)

Armed police swarm student after AI mistakes bag of Doritos for a weapon (www.dexerto.com)

/dev/null is an ACID compliant database (jyu.dev)

Claude Memory (www.anthropic.com)

Roc Camera (roc.camera)

Typst 0.14 (typst.app)

Counter-Strike's player economy is in a freefall (www.polygon.com)

Apple loses UK App Store monopoly case, penalty might near $2B (9to5mac.com)

Computer science courses that don't exist, but should (2015) (prog21.dadgum.com)

'Attention is all you need' coauthor says he's 'sick' of transformers (venturebeat.com)

FocusTube: A Chrome extension that hides YouTube Shorts (github.com)

Twake Drive – An open-source alternative to Google Drive (github.com)

When is it better to think without words? (www.henrikkarlsson.xyz)

Poker fraud used X-ray tables, high-tech glasses and NBA players (www.bbc.com)

Asahi Linux Still Working on Apple M3 Support, M1n1 Bootloader Going Rust (www.phoronix.com)

Date bug in Rust-based coreutils affects Ubuntu 25.10 automatic updates (lwn.net)

OpenAI acquires Sky.app (openai.com)

A sharded DuckDB on 63 nodes runs 1T row aggregation challenge in 5 sec (gizmodata.com)

US hits $38T in debt. Fastest accumulation of $1T outside pandemic (apnews.com)

Can “second life” EV batteries work as grid-scale energy storage? (www.volts.wtf)

OpenMaxIO: Forked UI for MinIO Object Storage (github.com)

Show HN: I built a tech news aggregator that works the way my brain does (deadstack.net)

MinIO declines to release Docker builds resolving CVE-2025-62506 (github.com)

Mesh2Motion – Open-source web application to animate 3D models (mesh2motion.org)

React Flow, open source libraries for node-based UIs with React or Svelte (github.com)

First shape found that can't pass through itself (www.quantamagazine.org)

New updates and more access to Google Earth AI (blog.google)

Debian Technical Committee overrides systemd change (lwn.net)

How memory maps (mmap) deliver faster file access in Go (info.varnish-software.com)