HN 日々のまとめ
2025年11月3日月曜日
ハッカーニュースで今日見たんだけど、いくつか面白い話があったぜ。ちょっと聞いてくれよ。
パーティーをうまく開くコツ
まず、パーティーをうまく開くための「事実」っていう記事があったんだけど、これが最高にバカバカしかった。社交的なことを「こうしろ」ってマニュアル化するのって、なんか変だろ?コメント欄でもみんな「わかる、これ超変」って言ってたよ。でも、中には「100人規模のパーティーは、みんなが友達を呼ぶからうまくいくんだよ」とか、アルコールの役割についてのKurzgesagtの動画を貼ってるやつもいたな。なんか、真面目に考えるのもどうかと思うけど、人によっては役立つのかもな。
SteamのLinuxゲーマーが3%超え!
それから、SteamのLinuxゲーマーが遂に3%を超えたらしいぞ!これって結構すごいことだよな。コメントでは、どのゲームがLinuxでちゃんと動くかとか、macOSのデスクトップ体験がいかにイケてないかとか、みんなでわいわい話してた。やっぱり、Linuxのインストールがまだちょっと大変って意見もあったけど、着実に増えてるってことだよな。
1000馬力超えの超小型電気モーター
あと、これヤバいんだけど、ちっちゃい電気モーターが1000馬力以上も出せるって話だ!テスラとかメルセデスよりもパワフルなんだって。コメントでは、電動飛行機の飛行時間がまだ短いって話とか、電動自転車が時速60マイル(約96km)でウィリーしてるのを見たとか、みんな興奮してたぜ。未来って感じだよな。
信号強度を偽装して電波状況を良く見せるトリック
これ、ちょっと驚いたんだけど、携帯電話が信号強度をユーザーに嘘ついてるって記事があったんだ。電波が悪くても、バーを多めに表示して「大丈夫だよ」って見せかけてるらしい。ユーザーに不満を感じさせないため、だってさ。コメントでは「アプリには実際の接続状況を教えてほしい」って意見が多かった。Androidのコードで実際にそういう変更があったらしいから、マジでやってるんだな。
1900年のパリに動く歩道があった!
歴史ネタもあってさ、1900年のパリに動く歩道があったんだって!しかもトーマス・エジソンがその様子をフィルムに収めてたとか。なんで今あんまり見ないんだろうな。コメントでは、ニューヨークにも似たような計画があったけど、なんで続かなかったんだろうって不思議がってたよ。
Googleがまたアカウントを停止した話
これはマジで怖い話。ある会社のGoogle Cloudアカウントが、理由もわからず三度目の停止を食らったらしい。大手クラウドに依存するリスクが浮き彫りになってたな。コメント欄では、FastMailとかProtonMailみたいな代替サービスを勧める声や、「クラウドベンダーロックインは怖い」って意見が多かった。やっぱり、一箇所に全部任せるのは危険だよね。
Nextcloudが遅い理由
最後に、Nextcloudがなんで遅いのかっていう記事があったんだけど、これ、使ってる人にはマジで共感できる話だと思う。コメントでも「確かに遅い!」って声が多数。中には「自分で直せば?」って人もいたけど、ほとんどが「もっと速くなってほしい」って感じだったな。昔のOwnCloudが全部書き直した話も出てたから、根本的な問題なのかも。
ってなわけで、今日はこんな感じだったぜ!またなんか面白いことあったら連絡するわ!