HN 日々のまとめ

Hacker News の人気投稿やコメントを毎日日本語でダイジェスト

HN 日々のまとめを購読

あなたのメールアドレスはHN 日々のまとめへの登録のためだけに使われます。他と共有することはありません。

HN 日々のまとめ

2025年11月8日土曜日

よう、相棒!週末にHacker News見てたら、いくつか面白い記事があったから、早くお前に伝えとこうと思って電話したんだ!

YouTubeがWindows 11の回避チュートリアルを削除だってさ

まずさ、YouTubeがWindows 11のTPMとかのシステム要件を回避する方法の動画を削除してるんだって。理由は「身体的危害のリスクがある」ってことらしいんだけど、コメント欄では「TPMってそんな大げさなもんじゃないだろ」とか、「Rufus使えば普通に回避できるじゃん」って声が多かったな。YouTubeの言い分はちょっと無理がある感じだよね。 記事はこちら

Appleがスティーブ・ジョブズのレッドラインを超えた?

次はAppleの話。なんかスティーブ・ジョブズが引いた「レッドライン」をAppleが超えちゃってるって記事があったよ。要は、ユーザーの自由度を制限したり、エコシステムを囲い込みすぎたりしてるってことみたい。コメントでは「Disney+のアプリがバグってて、金払ってるのに結局コンテンツを海賊版で見てる」って人がいて、DRMとか囲い込みのせいでユーザーが不便してるってのがよくわかる話だったな。 記事はこちら

デンマークが15歳未満の子供のSNS利用を禁止するかもって

デンマーク政府が、15歳未満の子供のソーシャルメディアアクセスを禁止するって動きがあるらしい。これ、すごい決断だよね。コメントで面白かったのが、「1700年代にも若者が『読書しすぎ』ってことで『モラル・パニック』が起きて、現実逃避とか不幸の原因だって言われてたんだぜ」って話。歴史は繰り返すってやつか? 記事はこちら

Rockstar Gamesが組合潰し?

ゲーム会社のRockstar Gamesの従業員が、会社が組合結成を妨害してるって告発してる記事があった。ゲーム業界も労働環境が問題になること多いけど、こういう具体的な話が出てくるのは珍しいかも。コメントでは「組合費を払うのは、その恩恵を受けるんだから当然だ」っていう意見もあったりして、労働組合の是非について議論されてたよ。 記事はこちら

プログラミング言語Zig、何がそんなにクールなの?

プログラミング言語のZigについて、「何がそんなにクールなの?」っていう記事も人気だった。一番のポイントは、Zigのcomptime(コンパイル時実行)がすごいってことみたい。これ一つでジェネリクス、インターフェース、マクロみたいな色々な機能をカバーできちゃうんだって。C言語みたいにメモリを自分で管理するんだけど、Rustのライフタイム管理と違って常に明示的だから、そこがまたいいって話も出てたよ。 記事はこちら

Vodafone Germanyがオープンインターネットを潰してる?

Vodafone Germanyがピーリング接続を制限して、オープンなインターネットを殺してるっていう、ちょっと物騒な記事もあった。要は、他のプロバイダとの接続を意図的に悪くして、自社のサービスを優位にしようとしてるんじゃないかって話。コメントでは、「チャタヌーガ(アメリカの都市)では、電力会社が月75ドルでギガビットの光ファイバーを提供してるぜ」って、良い例を挙げてVodafoneと対比してる人がいて、こういうサービスもあるんだなって思ったよ。 記事はこちら

Snapchatの新しいUIフレームワーク「Valdi」

最後に、Snapchatが「Valdi」っていうクロスプラットフォームUIフレームワークをオープンソースにしたって記事。ネイティブ並みのパフォーマンスを謳ってるらしい。コメントでは、「大手テック企業のフレームワークって、過剰設計だし、コロコロ変わるから大変なんだよな」っていう、あるあるな意見が出てた。あと、「AI(LLM)を使えば、React NativeとReact間でUIを翻訳できるから、クロスプラットフォーム開発が楽になるかも」っていう、ちょっと未来的な話をしてる人もいたよ。 記事はこちら

とまあ、こんな感じかな!じゃ、また連絡するわ!

本日の全てのストーリー

YouTube Removes Windows 11 Bypass Tutorials, Claims 'Risk of Physical Harm' (news.itsfoss.com)

Apple is crossing a Steve Jobs red line (kensegall.com)

Denmark's government aims to ban access to social media for children under 15 (apnews.com)

Rockstar employee shares account of the company's union-busting efforts (gtaforums.com)

Why is Zig so cool? (nilostolte.github.io)

Vodafone Germany is killing the open internet – one peering connection at a time (coffee.link)

Valdi – A cross-platform UI framework that delivers native performance (github.com)

VLC's Jean-Baptiste Kempf Receives the European SFS Award 2025 (fsfe.org)

Myna: Monospace typeface designed for symbol-heavy programming languages (github.com)

James Watson has died (www.nytimes.com)

How did I get here? (how-did-i-get-here.net)

Ticker: Don't die of heart disease (myticker.com)

Becoming a compiler engineer (rona.substack.com)

Study identifies weaknesses in how AI systems are evaluated (www.oii.ox.ac.uk)

My friends and I accidentally faked the Ryzen 7 9700X3D leaks (old.reddit.com)

AI is Dunning-Kruger as a service (christianheilmann.com)

Apple's "notarisation" – blocking software freedom of developers and users (fsfe.org)

Ruby already solved my problem (newsletter.masilotti.com)

Gmail AI gets more intrusive (daveverse.org)

A.I. and Social Media Contribute to 'Brain Rot' (www.nytimes.com)

Mullvad: Shutting down our search proxy Leta (mullvad.net)

Sam Altman's pants are on fire (garymarcus.substack.com)

Btop: A better modern alternative of htop with a gamified interface (github.com)

Angel Investors, a Field Guide (www.jeanyang.com)

Cerebras Code now supports GLM 4.6 at 1000 tokens/sec (www.cerebras.ai)

Immutable Software Deploys Using ZFS Jails on FreeBSD (conradresearch.com)

Making Democracy Work: Fixing and Simplifying Egalitarian Paxos (arxiv.org)

FAA to restrict commercial rocket launches to overnight hours (www.space.com)

Always be ready to leave (even if you never do) (andreacanton.dev)

Toxic Salton Sea dust triggers changes in lung microbiome after just one week (phys.org)