HN 日々のまとめ
2025年11月14日金曜日
よう、友達、
今さっきHacker News見てきたんだけど、今日(2025年11月14日金曜日)も結構面白い話があったから、いくつかパッと教えるわ!
FirefoxにAIはいらない?Mozillaへの不満
まずさ、FirefoxにAIはいらないんじゃないか、Mozillaって記事がめっちゃ注目されてたんだ。みんな、ブラウザにチャットウィンドウみたいなAI機能は求めてないみたいなんだよね。
でも、コメントで「AIは欲しいけど、Mozillaが考えてるAIじゃない」って意見があってさ。具体的には、AIを使った広告ブロックとか、コンテンツフィルタリングみたいな、もっと裏方で役立つやつが欲しいって言ってた人がいたのは意外だったな。
「ナノバナナ」でAI画像生成がもっと細かく
次に、「ナノバナナ」っていうのでAI画像生成がめちゃくちゃ細かく指示できるようになったっていうのがあったよ。これ、すごい進歩らしいんだけど、コメントでは「記事の猫の画像、指示通りじゃないとこもあるじゃん!」ってツッコミが入ってた(笑)。
あと、アーティストからの意見もあって、「ほとんどのアーティストは、お前が自分で何をするかなんて気にしちゃいない。マジで。彼らが気にしてるのは、自分たちの作品がパクられて、営利企業がAIで作った粗悪品で市場を潰すことだ」って、結構強い言葉で言ってる人がいたのが印象的だったな。
Kagi検索が「AIのカス」を検出する「SlopStop」
Kagiっていう検索エンジンがさ、AIが作った質の低いコンテンツ、いわゆる「AIのカス(slop)」を検出する「SlopStop」っていうのを始めたんだって。コミュニティ主導でやってくみたい。検索結果がAIだらけで質が下がってる問題、みんな困ってるから、これは嬉しい動きだよね。
コメントでは、「最大の課題は、どんなストーリーテリングのサブ(掲示板みたいなやつ)も最終的に『物語に疑問を呈するな』っていうルールができちゃうことだ」って言ってる人がいて、AIコンテンツに限らず、ネット上の情報の質に関する深い話になってたよ。
AGI(汎用人工知能)の夢は、現実のエンジニアリングの邪魔になる?
「AGI(汎用人工知能)のファンタジーが、実際のエンジニアリングの足かせになってる」っていう記事も盛り上がってた。AGIへの過度な期待が、現実的なAI開発の妨げになってるんじゃないかって話だね。
コメントでは、「なんでAGIってそんなに貪欲なんだ?私たちの脳は即座に学習して素晴らしいことをするのに、どれくらいのエネルギーを使ってる?」って、今のAI開発のアプローチに疑問を投げかける声があったよ。確かに、もっと効率的な方法があるんじゃないかって考えさせられるよね。
Blue Origin、新型ロケット「New Glenn」のブースター着陸に成功!
ちょっとAIから離れるけど、ジェフ・ベゾスのBlue Originが、新型ロケット「New Glenn」のブースターを2回目の挑戦で着陸させたってニュースもあった!これは宇宙開発の大きな一歩だよね。
コメントでは、「これは明らかに主観だけど、AIも宇宙打ち上げも両方ともめちゃくちゃ重要な技術だと思う」って意見があって、この2つがこれからの世界を大きく変えていくんだろうなって改めて思ったよ。
AndroidでRustを使う:早く動いて問題を解決
Googleのセキュリティブログから、本日の全てのストーリー
Zed is our office
(zed.dev)
SlopStop: Community-driven AI slop detection in Kagi Search
(blog.kagi.com)
AGI fantasy is a blocker to actual engineering
(www.tomwphillips.co.uk)
Blue Origin lands New Glenn rocket booster on second try
(techcrunch.com)
Rust in Android: move fast and fix things
(security.googleblog.com)
Disrupting the first reported AI-orchestrated cyber espionage campaign
(www.anthropic.com)
Hemp ban hidden inside government shutdown bill
(hightimes.com)
Tesla Is Recalling Cybertrucks Again
(www.popularmechanics.com)
650GB of Data (Delta Lake on S3). Polars vs. DuckDB vs. Daft vs. Spark
(dataengineeringcentral.substack.com)
Kubernetes Ingress Nginx is retiring
(www.kubernetes.dev)
How to Get a North Korea / Antarctica VPS
(blog.lyc8503.net)
GitHub partial outage
(www.githubstatus.com)
IBM Patented Euler's 200 Year Old Math Technique for 'AI Interpretability'
(leetarxiv.substack.com)
What Happened with the CIA and The Paris Review?
(www.theparisreview.org)
Nvidia is gearing up to sell servers instead of just GPUs and components
(www.tomshardware.com)
Backblaze Drive Stats for Q3 2025
(www.backblaze.com)
Winamp clone in Swift for macOS
(github.com)
A hemp industry shutdown has just begun
(www.courier-journal.com)
RegreSQL: Regression Testing for PostgreSQL Queries
(boringsql.com)
Microsoft confirms Windows 11 is about to change
(www.neowin.net)
European Nations Decide Against Acquiring Boeing E-7 Awacs Aircraft
(defensemirror.com)
Why Fei-Fei Li and Yann LeCun are both betting on "world models"
(entropytown.com)
V8 Garbage Collector
(wingolog.org)
Apple Mini Apps Partner Program
(developer.apple.com)