HN 日々のまとめ

Hacker News の人気投稿やコメントを毎日日本語でダイジェスト

HN 日々のまとめを購読

あなたのメールアドレスはHN 日々のまとめへの登録のためだけに使われます。他と共有することはありません。

HN 日々のまとめ

2025年11月15日土曜日

よう、相棒! ちょっと今、今日のHacker Newsで面白かった記事をいくつか見つけたから、すぐ伝えとこうと思って電話したんだ。マジで色々あったぞ!

AIワールドクロック

まず、すっごくクールだったのがこれ。AIが作った世界の時計っていうサイトなんだ。色んな場所の時間を、AIがその場所のイメージで表現してるんだけど、めちゃくちゃ綺麗なんだよ!コメント欄では「これって結局、プロンプトエンジニアリングの腕前だろ」って言ってる人が多かったな。あとはなぜか、記事と全然関係ないのに明晰夢の話で盛り上がってるコメントもあって、それがちょっと面白かった(笑)。

Archive.todayに対する怪しい圧力の調査

これはちょっとゾッとした話。AdGuardがArchive.todayっていうウェブ保存サービスにかけられた怪しい圧力について調査した記事が出てたんだ。ある「NGO」が、Archive.todayをブロックさせようとしてたらしいんだけど、AdGuardがその「NGO」の怪しい歴史とか、Googleに違法コンテンツのURLを送りつけてたことまで暴いてて、コメント欄ではAdGuardを称賛する声が多かったよ。インターネットの自由を守るために、こういう動きは大事だなって思ったね。

EUチャット規制の偽装された復活

EUがまたプライベートなメッセージのスキャンを導入しようとしてるらしい。「EUチャット規制の偽装された復活」っていう記事なんだけど、これはプライバシー侵害になるから、また波紋を呼びそうだね。驚いたのが、コメント欄がなぜか「富裕税」の話で大盛り上がりしてたこと。記事の内容と全然関係なくて、ちょっとカオスだったな。

貧乏であること vs. お金がないこと

「貧乏であることと、一時的にお金がないことの違い」を考察した記事も面白かった。この違いって結構重要だよな。コメントでは、イギリスのカウンシル税(住民税みたいなもの)の話とか、貧困と所得格差を同じように語ることの問題点とか、さらに深い議論がされてて、すごく考えさせられた。

「No One Lives Forever」25周年、未だに正規購入不可

ゲーマーなら知ってるかな?名作ゲーム「No One Lives Forever」が25周年らしいんだけど、著作権の問題で未だに合法的に買えないんだって。この記事は、この状況を嘆いてる。コメント欄では、「著作権の期間を短くすべきだ」とか、「権利者が何もしないならパブリックドメインにすべきだ」とか、著作権制度そのものに対する意見がたくさん出てたよ。これはマジでなんとかしてほしいよな。

Go言語の16周年

プログラマーの俺たちには嬉しいニュース。Go言語が16周年を迎えたんだって!もうそんなになるのか。コメントでは、Goのクロスコンパイルの便利さとか、並行処理の優秀さ、Javaとのメモリ効率の比較とか、技術的な話で盛り上がってた。Goの「継承がない」っていう大胆な設計が、結局は正解だったって意見も多かったな。

AMD GPUがブーンと唸る

最後に、ハードウェア好きにはこれ。AMDのGPUがAIの分野でマジで使えるようになってきたっていう記事が出てた。最近のAMD、マジで頑張ってるよな。コメント欄では、オープンソースのドライバーの進捗とか、ドキュメントの公開に関する議論があった。AMDがもっとNVIDIAに食い込めるようになると、競争が激化して俺たちにも恩恵があるかもな。

ってなわけで、今日のHNはこんな感じだった!また何か面白いのがあったら連絡するわ!じゃあな!

本日の全てのストーリー

AI World Clocks (clocks.brianmoore.com)

Our investigation into the suspicious pressure on Archive.today (adguard-dns.io)

The disguised return of EU Chat Control (reclaimthenet.org)

Being poor vs. being broke (blog.ctms.me)

Bitchat for Gaza – messaging without internet (updates.techforpalestine.org)

'No One Lives Forever' turns 25 and you still can't buy it legitimately (www.techdirt.com)

Show HN: Epstein Files Organized and Searchable (searchepsteinfiles.com)

Go's Sweet 16 (go.dev)

TCP, the workhorse of the internet (cefboud.com)

All praise to the lunch ladies (bittersoutherner.com)

AMD GPUs Go Brrr (hazyresearch.stanford.edu)

SSL Configuration Generator (ssl-config.mozilla.org)

A race condition in Aurora RDS (hightouch.com)

Germany to ban Huawei from future 6G network (www.bloomberg.com)

Oracle hit hard in Wall Street's tech sell-off over its AI bet (www.ft.com)

I can't recommend Grafana anymore (henrikgerdes.me)

Spec-Driven Development: The Waterfall Strikes Back (marmelab.com)

Messing with scraper bots (herman.bearblog.dev)

Kagi Bloopers – Search Results Gone Wrong (help.kagi.com)

Structured outputs on the Claude Developer Platform (www.claude.com)

Brexit reduced UK GDP by 6-8%, investments by 12-18% [pdf] (www.nber.org)

Designing a Language (2017) (cs.lmu.edu)

One Handed Keyboard (github.com)

Manganese is Lyme disease's double-edge sword (news.northwestern.edu)

US Tech Market Treemap (caplocus.com)

AI note-taking startup Fireflies was really two guys typing notes by hand (www.pcgamer.com)

No Leak, No Problem – Bypassing ASLR with a ROP Chain to Gain RCE (modzero.com)

Meeting notes between Forgejo and the Dutch government via Git commits (codeberg.org)

Minisforum Stuffs Entire Arm Homelab in the MS-R1 (www.jeffgeerling.com)

NATO Ended Russia's Estonian Air Incursions (themilitaryanalyst.com)